2015年09月03日
私の地元
初めまして!
後半チームの1人、2回生の岡田です!
カフェの仕事は未経験で不安なこともたくさんありますが頑張っています。
さて、この夏休みを利用して地元に帰省していました。私の地元も同じ京都府なんですが、北部の方にあるため京都市で下宿をしています。
ちなみに、家の周りの景色です。
見てのとおりの田舎です。
コンビニなどありません。
最寄駅まで自転車で40分かかります。
携帯電話は圏外です。
市内に下宿してから地元の不便さをより実感しました。。。
しかし、田舎であるためか分かりませんが地元に帰ると落ち着くというか居心地がよいです。
小澤珈琲でも家にいるような居心地のよい空間づくりができればと思い頑張っています。
9月4日まで営業しています。是非一度お越しください。
後半チームの1人、2回生の岡田です!
カフェの仕事は未経験で不安なこともたくさんありますが頑張っています。
さて、この夏休みを利用して地元に帰省していました。私の地元も同じ京都府なんですが、北部の方にあるため京都市で下宿をしています。
ちなみに、家の周りの景色です。

見てのとおりの田舎です。
コンビニなどありません。
最寄駅まで自転車で40分かかります。
携帯電話は圏外です。
市内に下宿してから地元の不便さをより実感しました。。。
しかし、田舎であるためか分かりませんが地元に帰ると落ち着くというか居心地がよいです。
小澤珈琲でも家にいるような居心地のよい空間づくりができればと思い頑張っています。
9月4日まで営業しています。是非一度お越しください。
Posted by ゆいま~る at
12:24
│Comments(0)
2015年08月31日
終わりの挨拶
最高気温は30℃を下回り、夜になると虫たちのうたが聞こえてくる季節になってきました。
こんにちは、この度は“はちカフェ”を応援していただきありがとうございました。
このブログの管理から店のコンセプト、花の手入れなど笑顔で盛り上げてくれた高見さん
美味しさを追求し、営業終了後から早朝まで毎日仕込みに入ってくれたシェフの多田さん
様々なBGMなどで店内の雰囲気を作り上げてくれたコーヒー職人の小澤さん
メニューや看板のデザインなどを手がけ、メンバーをサポートしてくれた杉江さん
広報やチラシなど何から何までお世話になった社会連携科の皆さん
素敵な花を送ってくださったあきないさん
そして武田先生
皆さんの支えがあって、はちカフェは無事閉店することができました。
今一度、御礼を申し上げます。
ありがとうございます。
さて、現在ゆいま~るでは“小澤珈琲”というカフェを営業しております。
はちカフェのメンバーも何人か残っておりますのでまた来ていただければ幸いです。
詳しくは小澤珈琲のブログをご覧ください。
http://ozawacoffee.kyo2.jp/
はちカフェ店長 井上

こんにちは、この度は“はちカフェ”を応援していただきありがとうございました。
このブログの管理から店のコンセプト、花の手入れなど笑顔で盛り上げてくれた高見さん
美味しさを追求し、営業終了後から早朝まで毎日仕込みに入ってくれたシェフの多田さん
様々なBGMなどで店内の雰囲気を作り上げてくれたコーヒー職人の小澤さん
メニューや看板のデザインなどを手がけ、メンバーをサポートしてくれた杉江さん
広報やチラシなど何から何までお世話になった社会連携科の皆さん
素敵な花を送ってくださったあきないさん
そして武田先生
皆さんの支えがあって、はちカフェは無事閉店することができました。
今一度、御礼を申し上げます。
ありがとうございます。
さて、現在ゆいま~るでは“小澤珈琲”というカフェを営業しております。
はちカフェのメンバーも何人か残っておりますのでまた来ていただければ幸いです。
詳しくは小澤珈琲のブログをご覧ください。
http://ozawacoffee.kyo2.jp/
はちカフェ店長 井上

2015年08月25日
はちカフェCLOSED
こんばんは!高見です!!
はちカフェは本日、全営業日を無事に終えることができました!
ご来店下さった皆様!ありがとうございました!!


今回私たちは自らの手でお店を作り上げ、実際に営業しました。
この実習を通して、それぞれが多くのことを学び、経験しました。
それもこれも、周りの方々の支えがあったからこそ。
私自身ブログに初挑戦。プレビュー数で見える皆様の応援があったからこそ続けることができました。
支えて下さった全ての方々に、心から感謝申し上げます。
追伸。
2015年8月29日、はちカフェと同じ場所で新しいカフェがOPENします!
はちカフェと同じく、佛教大学の春学期開講科目「キャリア開発応用2H」の受講生が企画・運営するカフェです。
メンバーが違うため、コンセプトやメニューなど、まったく違うお店になるようです。
こちらもお楽しみに!
ブログ http://ozawacoffee.kyo2.jp/
はちカフェは本日、全営業日を無事に終えることができました!
ご来店下さった皆様!ありがとうございました!!


今回私たちは自らの手でお店を作り上げ、実際に営業しました。
この実習を通して、それぞれが多くのことを学び、経験しました。
それもこれも、周りの方々の支えがあったからこそ。
私自身ブログに初挑戦。プレビュー数で見える皆様の応援があったからこそ続けることができました。
支えて下さった全ての方々に、心から感謝申し上げます。
追伸。
2015年8月29日、はちカフェと同じ場所で新しいカフェがOPENします!
はちカフェと同じく、佛教大学の春学期開講科目「キャリア開発応用2H」の受講生が企画・運営するカフェです。
メンバーが違うため、コンセプトやメニューなど、まったく違うお店になるようです。
こちらもお楽しみに!
ブログ http://ozawacoffee.kyo2.jp/
Posted by ゆいま~る at
23:36
│Comments(0)
2015年08月22日
大好評本格派メニュー
はちカフェ開店から3日が経過した。
お客様からはお褒めの言葉を多数頂いている
嬉しいことだ。
期間限定で学生が経営していると聞くと学園祭の出店のような簡素なイメージを持たれる方がいるかもしれないが、メニューは全て本格的だ。
料理の写真を撮る方が多く、シェフもニヤニヤ。
アイスコーヒーはこの時期にピッタリ。
フードメニューにもつめたいデザートが付く。

店の外観はこんな感じだ。
スタッフが案内しているため
場所がどこなのか迷うことはない。
週末は、ゆっくりコーヒーでもどうだろうか。
お客様からはお褒めの言葉を多数頂いている
嬉しいことだ。
期間限定で学生が経営していると聞くと学園祭の出店のような簡素なイメージを持たれる方がいるかもしれないが、メニューは全て本格的だ。
料理の写真を撮る方が多く、シェフもニヤニヤ。
アイスコーヒーはこの時期にピッタリ。
フードメニューにもつめたいデザートが付く。

店の外観はこんな感じだ。
スタッフが案内しているため
場所がどこなのか迷うことはない。
週末は、ゆっくりコーヒーでもどうだろうか。
2015年08月20日
はちカフェ開店!
こんばんは!高見です!
ついに!2015年8月19日
はちカフェOPEN!

なんとか無事に開店することができました。
ご来店くださった皆様、本当にありがとうございます!
そして、嬉しいことがもうひとつ!
このブログのプレビュー数が3000を突破いたしました!!
皆様の温かい応援に支えられ、はちカフェはここまでやってきました。
ブログをご覧下さった皆様に、心から感謝いたします!
そして、そんな皆様にはちカフェでお会いできますことを楽しみにしております!
このブログはもう少しのあいだ更新していく予定です。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ!

ついに!2015年8月19日
はちカフェOPEN!

なんとか無事に開店することができました。
ご来店くださった皆様、本当にありがとうございます!
そして、嬉しいことがもうひとつ!
このブログのプレビュー数が3000を突破いたしました!!
皆様の温かい応援に支えられ、はちカフェはここまでやってきました。
ブログをご覧下さった皆様に、心から感謝いたします!
そして、そんな皆様にはちカフェでお会いできますことを楽しみにしております!
このブログはもう少しのあいだ更新していく予定です。
ぜひ最後までお付き合い下さいませ!

Posted by ゆいま~る at
23:10
│Comments(0)
2015年08月19日
開店前夜!
こんばんは!高見です!
明日からの営業に備え、今日は最後の準備。
お客様をお迎えしてから、お見送りするまでの一連の流れを何度も確認しました。
メニューもついに完成!

こだわりのインテリアで、空間づくりにも力を入れました!

はちカフェ
明日11:00 いよいよ開店いたします!
皆様のご来店を、心よりお待ちしております!
明日からの営業に備え、今日は最後の準備。
お客様をお迎えしてから、お見送りするまでの一連の流れを何度も確認しました。
メニューもついに完成!

こだわりのインテリアで、空間づくりにも力を入れました!

はちカフェ
明日11:00 いよいよ開店いたします!
皆様のご来店を、心よりお待ちしております!
Posted by ゆいま~る at
01:08
│Comments(0)
2015年08月17日
もうすぐ!はちカフェ
こんばんは!高見です!
本日ついに営業準備が本格化!

がらんとしていたスペースにテーブルやお料理が並ぶと、いよいよ開店するんだ!という実感が湧いてきます。
はちカフェには個性豊かなスタッフが集まっています。
料理・コーヒー・英語・写真・書道・華道・・・
それぞれが持つ特技をフル活用して、お店づくりを進めていきます。
あさって8月19日11:00
はちカフェOPEN!
本日ついに営業準備が本格化!

がらんとしていたスペースにテーブルやお料理が並ぶと、いよいよ開店するんだ!という実感が湧いてきます。
はちカフェには個性豊かなスタッフが集まっています。
料理・コーヒー・英語・写真・書道・華道・・・
それぞれが持つ特技をフル活用して、お店づくりを進めていきます。
あさって8月19日11:00
はちカフェOPEN!
Posted by ゆいま~る at
23:28
│Comments(0)
2015年08月16日
夏ドリンクⅢ
こんばんは!高見です!
はちカフェは「夏」をコンセプトに、お店づくりを進めてきました。
季節感たっぷりのメニューを・・・
と考えて、炭酸ドリンクを試作しました。

果汁100%のりんごジュースに、微炭酸をプラス。
乾いたノドに、ぐいっと!
夏にぴったりの爽やかドリンクです。
これまで少しずつ準備を進めてきましたが、いよいよ仕上げの段階に差し掛かりました。
春から学んできたことを、ひとつのお店としてカタチにしていきます。
これまでこのブログをご覧下さいました皆様、本当にありがとうございます!
どうかもうしばらくの間、お付き合い下さいませ!
はちカフェは「夏」をコンセプトに、お店づくりを進めてきました。
季節感たっぷりのメニューを・・・
と考えて、炭酸ドリンクを試作しました。

果汁100%のりんごジュースに、微炭酸をプラス。
乾いたノドに、ぐいっと!
夏にぴったりの爽やかドリンクです。
これまで少しずつ準備を進めてきましたが、いよいよ仕上げの段階に差し掛かりました。
春から学んできたことを、ひとつのお店としてカタチにしていきます。
これまでこのブログをご覧下さいました皆様、本当にありがとうございます!
どうかもうしばらくの間、お付き合い下さいませ!
Posted by ゆいま~る at
19:40
│Comments(0)
2015年08月15日
夏ドリンクⅡ
こんばんは!高見です!
はちカフェの開店日が迫ってきました。
夏はやっぱり冷たいドリンクが欲しくなる!
ということで、こんなドリンクを作ってみました。

アイスティーにミックスベリーをトッピングしました!
ラズベリーが酸っぱいので、シロップを多めに入れるのが良いみたいです。
私の趣味で試作したこのドリンクが採用されるかは未定。
ご来店時に、メニューに載っているかぜひ探してみて下さいね!
はちカフェの開店日が迫ってきました。
夏はやっぱり冷たいドリンクが欲しくなる!
ということで、こんなドリンクを作ってみました。

アイスティーにミックスベリーをトッピングしました!
ラズベリーが酸っぱいので、シロップを多めに入れるのが良いみたいです。
私の趣味で試作したこのドリンクが採用されるかは未定。
ご来店時に、メニューに載っているかぜひ探してみて下さいね!
Posted by ゆいま~る at
22:01
│Comments(0)
2015年08月14日
夏ドリンク
こんにちは!高見です!
お盆まっただ中、暑い日が続いています。
今こそ!冷たいドリンクをより美味しく感じられる季節!
はちカフェのコーヒー担当者が、こんなドリンクを作りました!
甘いミルクとすっきりコーヒーとの2層に分かれたこのコーヒー。
ミルクをたっぷり使用しているので、リラックスしたい時にぴったりです!
お砂糖が入っているので、午後のひとやすみにも良いですよ!
ひんやりメニューをご用意して、みなさまのご来店をお待ちしております!
お盆まっただ中、暑い日が続いています。
今こそ!冷たいドリンクをより美味しく感じられる季節!
はちカフェのコーヒー担当者が、こんなドリンクを作りました!

甘いミルクとすっきりコーヒーとの2層に分かれたこのコーヒー。
ミルクをたっぷり使用しているので、リラックスしたい時にぴったりです!
お砂糖が入っているので、午後のひとやすみにも良いですよ!
ひんやりメニューをご用意して、みなさまのご来店をお待ちしております!
Posted by ゆいま~る at
18:50
│Comments(0)